こんにちは!”あお”です。
今回は、同棲カップルのリアルな節約術についてお話ししたいと思います!
一般的なおすすめ方法から、少し踏み込んだ私達なりのの節約術まで大公開しちゃいます✨
同棲生活にかかる費用は?
総務省統計局が公表している「世帯人員別1世帯当たり1か月間の収入と支出」を参考にすると2人暮らしにかかる平均的な費用は以下の通りです。
費用項目 二人分の平均金額/月 食費 約67,573円 光熱・水道 約22,037円 電気代 約11,307円 家具・家事用品 約10,840円 被服費 約6,820円 医療費 約14,895円 交通・通信費 約34,348円 教養娯楽 約23,118円 その他の消費支出 約55,981円
上表の内容は、あくまでも平均的な値に過ぎないので、参考にしつつ同棲費用も柔軟に予算を決めましょう。
一人暮らし経験もある私的には、住む場所にもよるけれど
2人で折半になったので1人暮らしの時よりも費用が若干安く済んでるかも!
生活費はどう分担する?
生活費の分担にはいくつか種類があります。
生活費の負担割合を決めるために、まずはお互いの収入を明確にしてみましょう。
どの方法を選んでも、お互いが話し合って合意することが重要です✨
①折半する
二人が一定の金額を毎月出し合い共通の口座やお財布のなかで生活費をやりくりしていく方法。お互い公平でいたいと考えるカップルにはおすすめです。
ただし、収入に一定以上の差がある場合は収入が低い方の負担が大きくなり、
不満が溜まる可能性が高いかも・・・。
収入差があるカップルは、「半分ずつ均等に負担する」という方法はあまりお勧めしません。
ちなみに私たちは完全折半!!!
その月の支出合計を出してExcelでまとめています✨
②収入が多い方が多く支払う
収入に差がある場合は、多いほうが多く支払うなど、収入に応じた割合を負担する方法をもおすすめします。収入差がある二人が完全折半にしてしまうと、毎月各々自由に使えるお金にも大きく差が出ることとなります。
一方が多く支払う分、もう一方は家事を多めに分担するなどしてバランスを取るなど工夫をして、お互いの負担を分かち合うことをおすすめします。
③収入が高い方が全額負担する
収入の差が非常に大きい場合は、収入が高い方が生活費の全額を負担し、もう片方の負担をゼロにすることも選択肢の一つです。
④項目ごとに支払い担当を決める
「家賃と光熱費はパートナー」「食費や日用品は私」など項目ごとに担当分けをして支払うカップルも多いイメージがあります。項目に分けている分、支払いも面倒くさくなく、おすすめです。
私の周りの友人は、②と④が多いイメージ!!!
同棲生活のおすすめ節約方法
ここまで、同棲生活にかかる生活費について簡単にまとめてきましたが、ここからは、同棲生活中のあなたも一人暮らし中のあなたにもおすすめの節約術についていくつかご紹介します。
まずは、定番おすすめ節約方法✨
★家計簿をつける
お金の流れを把握することが節約の第一歩です。
めんどくさいよ・・・と思う人もいるかもしれないですが、必要最低限の記録だけでも
始めてみましょう!
私もいちいちカテゴリーごとに分けて記録するのは大変だから
月の最後にレシートを一気に計算してカテゴリーも食費や雑費など細かく分けず、「レシート代」で全てまとめてしまってます(笑)
また、今は家計管理アプリや家計簿ソフトなどもあるのでぜひ活用して、お金の流れを「見える化」させていきましょう✨
めんどくさいよ・・・と思う人もいるかもしれないですが、必要最低限の記録だけでも
始めてみましょう!
私もいちいちカテゴリーごとに分けて記録するのは大変だから
月の最後にレシートを一気に計算してカテゴリーも食費や雑費など細かく分けず、「レシート代」で全てまとめてしまってます(笑)
★同じ部屋で過ごす
2人で同じ部屋にいるだけで使う電気も1か所で済み、冷暖房を使う際も同じ部屋にいることで光熱費を削減でき、効きもよくすることができます。
★自炊に取り組む
自炊は外食する場合より、約1~2万円節約できると言われているんです✨
私たちもほとんど毎日自炊をしています✨
以前はコンビニや外食も多かった私ですが同棲を始めてからコンビニに行く回数が激減しました。
★お家デート
同棲していないと、たとえお家デートだとしても会うたびにどちらかには交通費がかかります。
しかし同棲は違います。普段から一緒にいるので会うのにはお金が発生しなくなります!
外のデートも魅力的ですが、たまには2人で家でゆっくり・まったり過ごし、合わせて節約もできちゃうなんて魅力的じゃないですか?💛
★まとめ買いをする
食品や生活用品は断然まとめ買いがおすすめです。
スーパーなどに買い物に行くと、つい”余計なもの買ってしまった”なんて経験はありませんか?
お店に行く回数が多ければ多いほどその余計な出費はかさんでしまいます。
私も余計な購入品多くなりがち・・・
なるべく避けるために、多くて一週間に一回のペースにしているよね!
ここまでは、一般的におすすめする節約方法をまとめてきました!次は番外編です✨
【番外編】リアル同棲生活中の実際の節約術
ここからは、私達”あおそらかっぷる”の実際の節約してきたor節約している方法についてまとめていきます✨引っ越し前~現在までの費用削減対策です✨
かなり細かい部分の節約術なのでマニアックかも・・・(笑)
★家具家電は全部新調せず、使えるものは使う
→1人暮らしで使用していた家電を殆どそのまま同棲部屋に。(冷蔵庫・洗濯機・TV・ソファ・テーブル類は全部私の1人暮らしセット(笑)
★アウトレット店やイベントでの購入
→アウトレット店や家具イベント等に参加して安く仕入れてます✨「見切り品」コーナーとか大好き!(笑)
★自転車の使用
→ガソリン高騰を機についに自転車を購入!近場の買い物は自転車でガソリン代を浮かしてます
★サーキュレーターでエアコンの効きをよくする
→エアコンの温度設定を弱くして、その分サーキュレーターで風の循環を作る!効率よく部屋が快適な温度になるのでお勧め!
★地元の直売所を使用
→直売所は本当におすすめ!安くて量が多くて新鮮で・・・損なし✨
★myバック&myかご
→これはもう定番かもですが、やるとやらないとでは全然違いますよね✨3円/回は高い!
★メルカリ出品
→断捨離を定期的にするのですが、売れるものは全部お金にチェンジ!
★共有できるものは共有
→スキンケアアイテムやシャンプー&トリートメントなど統一することで、それぞれのものを買わないので大容量のお得なものを購入できたりもします✨
★スーパーは何店舗か利用
→スーパーを一つに絞らないで、チラシなどを見てから曜日によって行く店舗を変えています✨ここのお店は卵が安くて~っといった感じで把握してます(笑)
★キャンペーンに応募して安く食材をゲット※
→お得に食材がゲットできたり料理キットが届くようなお試し体験キャンペーンを見つけてよく参加しています!キャンペーンなので通常の何割引きという破格の値段で体験できるので本当におすすめ✨※別の記事でも今度取り上げようかなとも考えています
ざっとこんな感じで節約を心がけています。
すごいリアル丸出しですが何かしら参考になればなと思っています(^▽^)/
すごいリアル丸出しですが何かしら参考になればなと思っています(^▽^)/
さいごに
今回は同棲カップルのリアルな節約術についてお話ししました。
一般的なおすすめ方法から、少し踏み込んだ私達なりのの節約術まで大公開しちゃいましたがいかがだったでしょうか。
お互いの価値観のすり合わせは、一緒に暮らす以上大切なことです。
一緒にお金を管理して、お互いが幸せになれるような思いやりのある行動を心掛けて
節約を楽しんでください♡